【徹底解説】インナーカラー長く楽しむためには??ケアの方法は??
2022/11/17
火曜日
03-5766-0045
渋谷、原宿・美容院・Cura(クーラ)>ブログ>【徹底解説】インナーカラー長く楽しむためには??ケアの方法は??
2022/11/17
こんにちは!青山/表参道にあるヘアサロンCura aoyamaの艶髪インナーカラーに特化したスタイリスト友成です!
インナーカラーのケアの仕方についてお話しします!
インナーカラーは、部分ブリーチをするデザインカラーのため
ブリーチしてるところとしてないところが混在しているため、ヘアケアが難しいです
「髪の毛が傷んでしまったな」と思ったらヘアケアしますよね
ブリーチした傷んでいる部分に合わせたケアが大切です!
「具体的にどうケアしていくといいのかわからない」
「シャンプーの選び方は??」
そんな人に向けて書いたブログになっているのでぜひ最後まで読んでいってください^^
・髪質、髪の状態にあったシャンプーを使ってあげること
・ブリーチ対応のケアシャンプー、カラーケア(カラーの色持ちが考えられた)シャンプー、を使うこと
・ブリーチした部分を綺麗に保つために週に1〜2回カラーシャンプー(ムラシャン)を使うこと
<Curaに置いてあるおすすめのシャンプー紹介>
ブリーチ毛ケアシリーズのおすすめ
『大人気Aujuaシリーズの「リペアリティ」』
まず、大前提に傷んでいる部分に合わせたブリーチ対応のシャンプーを使うこと
ブリーチすると、タンパク質に動きをもたらす結合水(髪の毛のタンパク質に結合し、簡単には離れない水のこと)の量が減少することで、タンパク質が、動きにくくなると、髪が硬くなり、ごわつきを感じてしまいます
「リペアリティ」は失われた髪の毛のタンパク質を補うと共に、結合水の量を増加させてタンパク質を動きやすくしてくれる成分が含まれています!
内側から満たされたしなやかな髪の毛へと導くためにもダメージ補修をしてまとまりやすい髪の毛へ
カラーシャンプー(ムラシャン)の おすすめ
『クオルシアカラーシャンプー パープル』
短時間で色が入るので評判なシャンプーで、お家で使うのにぴったり!
アミノ酸系の洗浄成分を使用しているので、頭皮と髪の毛に優しい洗い心地で、シャンプーの刺激が気になる方にもおすすめです
ダメージケア成分として加水分解ケラチンや植物エキスを配合してシャンプーで黄色みを飛ばす、鮮やかな色彩の持続をサポートしてくれて、透明感のある髪色に仕上がります!同時にカラーの色を長持ちさせる効果もあります◎
まず、お風呂に入る前にブラッシングすることで髪の毛の絡まりと汚れをなくす
シャンプーで泡立てて洗う前にお湯で洗う
この時、あまり温度を上げすぎないこと(インナーカラーの色落ち軽減)
できるでけ汚れやスタイリング剤をしっかり流すこと
そうすると泡立ちが良くなるので、シャンプーが少量で済むのと泡立ちがいいことによって摩擦が軽減するのでダメージも軽減します
また、何回もシャンプーをしてしまうとインナーカラーの色落ちの原因にもなってしまうので1回で泡立てて洗いましょう
そして、インナーカラーの部分は、髪の毛の色落ちで黄色みが出てくるのでムラシャンを
3日に1回インナーカラーした部分のみ、泡立ててて洗ってあげると黄色みが少しおさまるのでおすすめです
ムラシャンは毎日してしまうと、ギシギシになってしまうのでNGです
トリートメントを毛先につけたら、コーミングをして髪に馴染ませるとよりトリートメントが浸透します
トリートメントの流しは、少し残っているぐらいが髪の毛にいいと思わている方も多いのですが、
頭皮についたまま残ると良くないのと余計な油分でベタついたりして、髪の毛が重くなったりしてしまうため、しっかり流してあげることが大切です
ブリーチをしたインナーカラーの部分はコーミング+握って成分を入れ込んであげると◎です
ドライヤーの熱ダメージを減らすため、なるべくタオルで水分をとってください
ブリーチした部分は、特に濡れている時が危険!
摩擦で髪の毛のダメージしてしまうので摩擦があまりおきないよう、水分を取ってあげること
ガシガシ擦るのはNGです
優しくポンポンタオルドライしてあげると◎
そして濡れた状態は一番髪の毛がダメージしやすく危険なのでのまま放置はNG
すぐ乾かすこと
乾かす前もコーミングをしてからスタート
まず、根本に風をあてるイメージでドライヤーの風をあてていく
ブリーチ部分は乾きづらいので先に風をあてること
この時、手にあたる風で熱いと感じすぎない温度で乾かしてあげるのが髪の毛を傷ませないポイントになります!
乾かしすぎも、乾ききってないままもNGです
ブリーチ部分は広がりやすいため、上から風をおさえるようにしてあてること
大体乾いてきたら冷風を当てて冷ますとおさまるのでいいです◎
乾かし終わったら、またコーミングをしてから毛先中心に洗い流さないトリートメントオイル、ミルクをつけてください
ブリーチした部分におすすめなのは、乾燥がしやすく、パサつきやすいので、ミルクタイプのトリートメントがおすすめです
さらっとおさめたい場合は、オイルタイプがおすすめです!
乾かし終わった後も、ブリーチ部分は乾燥しやすいので再度ミルクをつけること
そして、アイロンを通す時は、アイロンの温度にも気をつけましょう
ブリーチしている部分の目安の温度は140〜150度です
ブリーチしてない部分の温度は160〜180度でサラッと巻いてあげましょう!
1ヶ月〜2ヶ月以内にサロンでトリートメントすること
サロンのトリートメントはお家で行うトリートメントとは、比べものにならないくらいの高い補修力と持続力を持っているのが特徴です
髪の毛に栄養を与えて、補修成分を浸透させるだけでなく髪の毛のタンパク質とくっついたり、化学反応で大きな分子になったりすることで一定の期間効果が持続します!
特に、ブリーチ部分はダメージしているのため、髪の毛に栄養が足りていない状態です
ブリーチのダメージした髪の毛に意味のあるトリートメント選びが必要なのと、ブリーチ部分は色が抜けやすいのでその日のカラーの色も調整しながらトリートメントをするのがおすすめです!
Q
髪染めた後 何日洗わない?
A
1日は洗わない!
色素が髪の毛に定着するには、カラーリング後48時間ほどかかると言われています。
丸々2日間シャンプーしないのは、難しいですが、カラーリング後の24時間はシャンプーを避けてください。
そうすることで、色素の定着と、髪の毛内部の成分の流出を抑える効果があるそうです。
熱いお湯で流すのはNG!必ずぬるま湯で流しましょう。
Q 色落ちを防ぐには??
A
1、染めてから24時間はシャンプーを避ける
2、ぬるま湯で流す(38℃前後)
3、カラーシャンプーを使って色落ちを綺麗に
4、ストレートアイロン、カールアイロンの使用をなるべく減らす
5、ヘアアイロンの温度は低めに(160℃以下)
毎日できることから意識して無理なくケアを習慣つけることが大切です
ケアのやり方、コツも施術しながらお伝えしていきます!
お家でできるケアとサロンでないとできないケアがあるので、お家ケアとサロンケアの両方を髪の状態と相談しながら行いましょう!
髪の質、状態を見てシャンプーのご提案もさせていただきます!
今後、インナーカラーを綺麗に保つためにもじっくりカウンセリングして、理想のインナーカラーを一緒に決めていきましょう!!
初回のお客様はこちらのクーポンがおすすめです。
↓
指名予約でないと、私が担当することはほぼないので
「インナーカラーで失敗したくない!」
という方はぜひ友成指名でご予約ください。
ご新規・インナー初心者の方も大歓迎です!!
ポイントのデザインカラーなら私に任せてください^^ご予約お待ちしてます。
インナーカラーのHowToはコチラ
・インナーカラー伸びたらどうする?
・インナーカラーとイヤリングカラーの違い
・インナーカラーの種類
・黒髪×インナーカラー
・平手友梨奈さん風インナーカラー
[{'type'=>'blog','id'=>'40932','title'=>''}]
・インナーカラーメリットデメリット
・インナーカラーに髪質改善トリートメント
・インナーカラー「青」どんな色落ち!?
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。
下記電話番号クリックでお店に繋がります。
03-6455-4788
〒107-0062
東京都港区南青山4-17-51
エストラルゴ表参道2F-B
Cura aoyama 友成 日向
【青山店勤務】
顔まわりカット、ショート、メンズカット、艶のあるヘアスタイルお任せください。
ナチュラルで艶、抜け感のあるヘアスタイルご提案します。
髪質改善トリートメント、縮毛矯正にも定評あり。
Copyright© 2024 Cura All rights reserved.
「またインナーカラーしたい!!」
こんにちは!青山/表参道にあるヘアサロンCura aoyamaで艶髪、インナーカラーに特化したスタイリスト友成(ともなり)です!
今回は、インナーカラー(ブリーチ)をしてからどれくらいの頻度で伸びてきた地毛のリタッチ(ブリーチ)をしているのか、またブリーチリタッチ意外の方法で他にもインナーの活かしかたのお話しをしていきます。
インナーカラーを継続したい方には参考になると思う3つのパターン紹介していきます。 ぜひ最後まで読んでみて下さい!
《インナーカラー後の選択肢》 【1】インナーカラーを続けるための方法(ブリーチリタッチ) 【2】ナチュラルにグラデーション(ブリーチなし) 【3】リタッチなしのブリーチを活かしたカラー(ブリーチなし) 【4】すぐにインナーカラーをやめる
今回のブログではインナーカラーをした後、もっとデザインカラーを楽しむための解説をしていきます。カウンセリングの際に役立つと思いますのでぜひ参考にしてみて下さい。
【1】ブリーチを使ったメンテナンス方法 ・根元だけリタッチブリーチ ブリーチを使ったインナーカラーは、2〜3ヶ月経つと黒髪(地毛)が目立ってくるようになります。インナーカラーを継続する場合は、プリンの状態は放置せずに2〜3ヶ月以内に1回の頻度で美容院に行くことをおすすめします。
インナーカラーをしてから4〜5ヶ月経ってしまうと、リタッチブリーチの難易度が一気に上がってしまい、色ムラの原因になってしまうので注意しましょう。
《Q.もし時間が空いてしまった場合は??》 黒髪が5センチを超えてしまうとリタッチブリーチの難易度は上がってしまいますが、もちろん出来ないわけではありません。 Curaではホイルを使って薬を塗り分けたり、ソーラーで温めたりして綺麗に繋がるようにするのでご安心ください。 *通常より少しお時間かかる場合があります。
インナーカラーを長く楽しむためには定期的にメンテナンスをおすすめします^^
【2】ナチュラルにグラデーション(ブリーチなし)
・通常カラーでグラデーションに 「インナーカラーは楽しんだから、徐々にもとに戻していきたい」という方におすすめの方法は、少しずつ内側の根元の部分をグラデーションのように染めていくやり方です。 *追加料金はありません。
根元付近が伸びっぱなしだと馴染みが悪いので、基本的にはベースの色は明るめがおすすめです。
そうすることによって根元が伸びてきても気になりづらく、あまり頻繁に美容室に行かないズボラさんにもおすすめです。
【3】リタッチなしのブリーチを活かしたカラー(ブリーチなし)
個性的にしたい方おすすめな方法として、グラデーションにせずブリーチ部分を活かすカラーも良いと思います。
ブリーチ部分がコントラストで映えるように、ベースの部分は暗めのカラーにすると相性抜群です。 ブリーチしている部分は色味、透明感が出やすいので、色味を引き出しながらカラーしていきましょう。
【4】すぐにインナーカラーをやめる インナーカラーをやめる時 全体の色を暗くするか明るくするか決める
暗くめの場合 インナーカラーの部分のトーンを5〜7トーンほど落とす。 そしてなるべく色が抜けないようブラウン多めに入れてトーンを下げます。 それに合わせて、ベースも2トーンほど暗くします。
before ↓
after ↓
明るめの場合 インナーの部分がベースの明るさに合うようにトーンと色味を配合します。 暗めにするより明るめで全体の色味を揃える技術の方が難しいです。 色味がブラウン、ベージュなどナチュラルな方が全体の色味が均一になりやすいため、オーダーする際は注意しましょう!
before ↓
after ↓
【5】インナーリタッチができる美容院の料金設定
メニュー表に「インナーカラーリタッチ」と書いてあることはほとんどありません。理由は裏メニュー、オプションメニューになっていることがほとんどだからです。
ー「とてもわかりにくいですよね。」
Curaでは、お客様の声を元に、わかりやすくて選びやすいインナーカラーがメンテナンスできるクーポン発行しています。
↓ ↓ ↓ ↓ 「カットあり」のクーポンと「カットなし」のクーポンをご用意してあります。 ↓ 【友成限定】インナーカラーリタッチメンテナンス(カットなし) シャンプーブロー+部分リタッチブリーチ+部分オンカラー デザインに関係なく一律 12,100円(税込)
【友成限定】インナーカラーリタッチメンテナンス(カットあり) カット+部分リタッチブリーチ+部分オンカラー デザインに関係なく一律15,950円(税込)
*ケアブリーチ+2000追加料金。
【6】インナーカラー 何ヶ月おきにしたらいいの?
インナーカラーは、基本1ヶ月〜1ヶ月半ごとに染めるのがベストです。
前回のインナーカラーの色味がある程度色落ちてから次の色を入れてあげると色が綺麗に出やすいです。 そのため、1ヶ月〜1ヶ月半ごとに染めてあげるのがベストなんです。
色落ちをしてくると、黄色味が出てくる場合もあるので、ムラサキシャンプーを3〜4日に1回 行うと綺麗な色落ちを楽しめるのでオススメです。
【7】まとめ
今回のブログはいかがだったでしょうか。 インナーカラーを続ける方法は様々あります。やはりインナーカラーを長く綺麗に保つためには2〜3ヶ月に1回のブリーチリタッチメンテナンスがおすすめです。 インナーカラー部分のみ染めるのは、1〜1ヶ月半ごとに染めてあげるのがベストです。
正しい頻度でリタッチをすることで、髪のダメージや施術にかかる時間も軽減されます。 やりたいカラーの色味と、髪の毛の状況に合わせた施術が必要なので、相談しながらしっかりカウンセリングしましょう。
指名予約でないと、私が担当することはほぼないので「インナーカラーで失敗したくない!」
という方はぜひ友成指名でご予約ください。ご新規・インナー初心者の方も大歓迎です!!
ポイントのデザインカラーなら私に任せてください^^
ご質問もインスタグラムのDMから気軽にご連絡ください! ご予約お待ちしてます。
インナーカラーのHowToはコチラ ・インナーカラーとイヤリングカラーの違い ・インナーカラーのアフターケア ・インナーカラーの種類
・黒髪×インナーカラー ・平手友梨奈さん風インナーカラー ・インナーカラーメリットデメリット ・インナーカラーに髪質改善トリートメント
・インナーカラー「青」どんな色落ち!?
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。 下記電話番号クリックでお店に繋がります。 03-6455-4788
〒107-0062 東京都港区南青山4-17-51
エストラルゴ表参道2F-B
Cura aoyama 友成 日向