渋谷、原宿・美容院・Cura(クーラ)>縮毛矯正>【3つの注意点】ブリーチ毛に縮毛矯正をしたい!【現役美容師が解説】

【3つの注意点】ブリーチ毛に縮毛矯正をしたい!【現役美容師が解説】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【3つの注意点】ブリーチ毛に縮毛矯正をしたい!【現役美容師が解説】

こんにちは!

表参道・原宿のケミカルが得意な美容室Curaのトップスタイリスト 森です。

今回は新規のお客様のご来店とお悩みが多いブリーチ履歴のある髪の毛に縮毛矯正をかけるときに絶対に抑えて置きたい3つのポイントをお客様向けにわかりやすく解説していきたいと思います。

今回はブリーチ毛に縮毛矯正をしたいときの駆け込み寺として300人以上のブリーチ毛のお客様に縮毛矯正をかけてきた美容師としてアドバイスします!


・ブリーチすると縮毛矯正ができなくなると知らなかった・・・

・カラーをお任せしたらハイライトを入れられてしまった・・・

・縮毛矯正をやめたかったけどしないと厳しい・・・


今回はこんなお悩みの方に参考になる内容になると思います。


【1】ブリーチ毛(ハイライト毛)に縮毛矯正をかける時の3つの注意点

まずはじめにブリーチ毛に縮毛矯正をかけたいときに絶対に抑えて置きたい3つのポイントは

・失敗も覚悟する

・髪の毛の履歴をなるべく明確に伝える

・美容室選びに気をつける

です。

上記の3つを理解しておくとブリーチ毛に縮毛矯正をかけられる確率は上がり、失敗のリスクもかなり

抑えられるはずです。

順をおって解説していきます。

【2】縮毛矯正失敗の覚悟をもつ

いきなり絶望的な見出しになってしまいましたが、ブリーチ毛に縮毛矯正をかけたいならこの覚悟を持つことは必須です。

僕が実際にブリーチ履歴のあるお客様に縮毛矯正をする場合は、この覚悟が持てない方に施術は絶対にしません。

(普段から自分が担当しているお客様は別です)

はじめに書きましたが今回のテーマで僕は駆け込み寺としてブリーチしてしまった、されてしまった方がいらっしゃるので新規の方が多いです。

普通のカラーや縮毛矯正ですら、初回のお客様への施術は美容師にとってぶっつけ本番です。

そこに美容室の施術の中でトップクラスに難しいブリーチ毛への縮毛矯正をするとなるといかに危険なことはお客様でもわかると思います。

経験が多い僕でもかなり慎重になります。

失敗の覚悟をもつに当たって失敗の原因と種類について触れておきます。

▼失敗の原因

ブリーチ毛はブリーチによって髪の毛の組織が破壊されて明るくなります。

イメージは、髪の毛の体力(HP)がほとんどなくなってきているという感じです。

そのHPが0になると切れたり、ビビったりします。

ということでなるべく優しい薬剤で施術しなくてならないということです。

しかし優しい薬剤を使うとクセは伸ばせません。

ブリーチ毛への縮毛矯正は非常に薬剤でのストライクゾーンが狭い施術なので他の施術より失敗リスクが高いです。

▼失敗の種類

上記で解説した通りストライクゾーンが狭いので、

・薬剤が強すぎれば・・・・・ビビる、切れる

・優しすぎれば・・・・・伸びない

のどちらかの失敗の可能性が多いにあります。


薬剤が強すぎる失敗をしてしまうと取り返しがつかないので、相当な覚悟が必要です。


【3】髪の毛の履歴を正確に伝える


この項目は失敗の可能性を圧倒に下げるのに非常に大切なので、箇条書きでポイントをピックアップしました。

・ブリーチはどのくらい前か

・何回ブリーチしたか

・当時明るさが全開の時の写真があればみせる

・そのあとのカラー履歴(明るくしたか暗くしたか)もなるべく伝える

正確に伝えられるだけ失敗の確率は下がっていくと思ってもいいです。

※注意

「1年前なのでもうブリーチ部分はないと思います!」

なんて言われることが多いのですが、髪の毛が伸びるのは平均して1ヶ月で約1cmです。

ということは1年で13〜5cmほどしか伸びないのでよっぽどショートの方で出ない限りは、なかなかブリーチ部分がなくなるということないので注意しましょう。


【4】美容室選びに気をつける

どの施術もそうですが最終的には美容室選びが一番大切です。

美容室というよりは美容師さんかもしれません。

ほとんどの美容室で、ブリーチ毛への縮毛矯正は断られてしまいます。

断られる理由は3つ

・薬剤がない

・薬剤知識がない

・経験がない

です。

▼薬剤がない

基本的にパーマ/縮毛矯正に特化したお店でない限り、ブリーチ毛に縮毛矯正ができるスペックの薬剤はありません。

※パーマと縮毛矯正の薬剤は表示と材質が違うだけで内容は同じ。

パーマや縮毛矯正を売りにしているお店をピックアップするのがポイントの1つです。

髪質改善サロンは注意。

髪質改善はクセを伸ばす目的ではないため、縮毛矯正をしたいなら別の美容室を選んだ方がいいです。

逆に失敗する覚悟が持てない方、安全第一で施術を受けたい場合は、髪質改善サロンがおすすめです。

髪質改善は多少クセが伸びることもあります。

髪質改善について詳しくはこちら↓

【髪質改善オススメの種類はコレ!】3種類とその効果を3分で解説!【縮毛矯正(酸性ストレート)・酸熱トリートメント・サイエンスアクア】

【髪質改善オススメの種類はコレ!】3種類とその効果を3分で解説!【縮毛矯正(酸性ストレート)・酸熱トリートメント・サイエンスアクア】

髪質改善トリートメントとは? ・髪質に対して適切な技法で改善を目指す技術 ・メニューの名前ではない ・大きく分けて3種類ある
渋谷の美容室Curaのトップスタイリスト 森が今回は最新の髪質改善事情についてどこよりもわかりやすく、説明できたらと気合入れて書いていきます。
【読んで欲しい方】 ・髪質改善に興味をお持ちのお客様 ・これから導入しようとお考えの美容師さん ・やってみたいと思っているお客様
【この記事を読むメリット】 ・髪質改善についてよくわかる ・髪質改善の種類がわかる ・自分にあった髪質改善が見つかる
僕が髪質改善をはじめてから4年ほど経ちますが髪質改善というワードは去年からかつてないほどの盛り上がりをみせているようにみえます。 テレビの【マツコ会議】という番組で放送されさらにその勢いはさらに加速しましたね! この記事を読むに
「コイツ胡散臭いなー」
という方はぜひ僕のプロフィールみてみてください! 森 正臣のプロフィール 全国の美容師さんを母数にしてもトップ5%には入るくらいケミカルに精通しているはずなのでこの記事の信頼性も高いと思います。
【1】髪質改善の種類
#髪質改善
インスタグラムで検索するとすごい数の髪質改善がでくると思います。
ここからが本題です。
髪質改善とほとんどの写真がひとくくりになっていますが、
2021年11月現時点では、ひとくくりにはできないんですね。
以前のブログで,
〈髪質改善の匠〉髪質改善と縮毛矯正・ストレートパーマ違い? こんにちは!
表参道・原宿美容室Curaトップスタイリスト 森です
最近のよく髪質改善と縮...
という記事書きましたので髪質改善の考え方についてご覧下さい!
ざっくり3つの髪質改善があります。 さらに細かく分類はできますがお客様目線ではざっくり3種類でOKです!
▼縮毛矯正による髪質改善(酸性ストレートもココ) 効果→クセ毛に特化
▼酸熱(水素)トリートメントによる髪質改善 効果→髪のまとまり、質感に特化
▼サイエンスアクア(商品名)による髪質改善 効果→ツヤに特化、髪のまとまり
こんな表作って見ました。
もちろんCuraでは上記の3種類全て施術できます。
3種類できるサロンは全国でも数えることができるほどしかないのではないでしょうか?
全てを施術した現役美容師の観点から今回書いていきますので信憑性は高いと思います。
【2】縮毛矯正による髪質改善が効果的な場合
これは縮毛矯正というメニューを髪質改善として打ち出しているだけでやっていることは縮毛矯正です。 ↑縮毛矯正の髪質改善 くせ毛の悩みに効果は絶大です。
髪の毛へのダメージは3つの中で一番高いです。
実際にはお客様は気にならないレベルではできます。 最近はダメージレスに特化した酸性ストレート(酸性縮毛矯正)も流行っています。 決して傷まない訳ではないので注意!
酸性ストレートに関しては詳しく知りたい方はこちら
縮毛矯正のでの髪質改善をスタッフが体験レビューはこちら
【3】酸熱(水素)トリートメントによる髪質改善が効果的な場合
これは美容師の中でのヒットワードで全国の美容師が注目している技術です。 ↑酸熱トリートメントでの髪質改善
トリートメントとつきますが、みなさんが知っているトリートメントとは違います。
説明がすごく長くなってしまうので、回答だけ
グリオキシル酸・レブリン酸などの酸剤を使って髪の毛内部を擬似的に健康な状態に近づける技術です。
最後に水抜きのためアイロンを使って仕上げるので、仕上がりは驚くほどツルツルサラサラになります。 シャンプーをするとある程度髪の毛は戻ってしまうので施術を受ける前には、注意 詳しく知りたい方は 【超マニアック美容師向け】酸熱トリートメント徹底解説 (グリオキシル酸・レブリン酸・グリコール酸・ジカルボン酸・マレイン酸) ご覧ください。
酸熱トリートメントでの髪質改善スタッフの体験レビューはこちら
注意点としては、正しい使い方を説明されず導入してしまった美容室も多く 「逆に痛んでしまった」 という口コミも多いメニューです。 今回紹介する3つの髪質改善の中で一番予約前のリサーチが必要な髪質改善メニューです。
【4】サイエンスアクア(商品名)による髪質改善
特許商品なので今回は商品名で説明します。
サイエンスアクアは名前の通り特別な水です。
電解水で髪の毛のキューティクルを緩めて髪の毛が本来持つアミノ酸で、
キューティクル(髪の毛の外側)の型を還元剤を使わずに整えていくというメカニズムです。
新しいですね。
カラーも、パーマも縮毛矯正も酸トリートメントもこのキューティクルの下の細胞。
コルテックスに作用しているとされているので、このサイエンスアクアは完全に新発想なのです。
薬剤でのダメージはないに等しいと思いますが途中ストレートアイロンを入れる工程があるので、ダメージはゼロではありません。 還元剤を使わない為ダメージはこの3つの中で一番少ないと思います。
施術方法はOHアルカリ水を髪の毛にまんべんなく塗布→モイスチャークリーム剤→再度OH→ウエットアイロンorソーラー加温→流して→アイロン ※ウエットアイロンをする場合は超絶ダメージの可能性有
【5】ここまでのまとめ
長々と書いていきましたが髪質改善というワードだけでも、3つもやり方があるんですね。
注意点とすれば、酸熱トリートメントもサイエンスアクアも施術の仕上げにストレートアイロンを通す必要があるため信じられないほどのツヤツヤな写真が仕上げとして上がっていますが、自宅で自分で乾かした時にはああならないということは知っておく必要が有ります。 その面では現状縮毛矯正や酸性ストレートが一番再現性が高い施術です。
最後に髪質改善したいけど、どの髪質改善が自分にあっているのかヒントのなるようにまとめます。
▼各髪質改善 効果的なパターン
縮毛矯正→クセを落ち着かせたい・ドライヤーだけでまとめたい人
ダメージリスクは高いですが再現性はとても高いです。ドライのみでストレートになります。 毎朝楽にしたい方には一番おすすめです。
酸熱トリートメント→加齢毛に向いている・ハリコシを出したい人 加齢毛というのは生えてくる段階で、本来あるはずの水分量・油分も少なく痛んだ状態で髪の毛が生えてくるような状態なので、ダメージにも弱いので髪の毛の芯を架橋できる酸トリートメントが向いているように思います。 実際施術してみると施術後は髪の毛に少しハリコシがでます。 加齢毛によって髪の毛にハリコシがなくなった。 今まではうねりなどなかったけど最近出てきた。 そんな、エイジングによって髪の毛の髪質改善にもっとも向いていると思います。
クセ毛は少ししか伸びません。
サイエンスアクア→細毛で弱いクセ、ブリーチ毛で弱いクセ、欧米人のクセ毛の方 酸熱トリートメントよりも幅広い髪の毛に適応可能。 見た目のツヤを出したい方に向いています。 再現性、持ちは酸熱トリートメントより劣る気がします。 ※架橋がないため。
薬剤ダメージに極端に弱い髪の毛に向いています。
酸熱トリートメントよりサイエンスアクアの方がさらに薬剤によるダメージを気にしないで施術できます。 ブロー/アイロンでのダメージは酸熱トリートメントよりサイエンスアクアの方があるように思います。 両方ともクセの強い方にはあまり向きません。
【6】髪質改善についてのよくある質問 Q&A Q.実際に髪の毛はよくなってるの? A.髪の毛が修復する髪質改善メニューは2019年7月現在ではありません。 髪質改善メニューは見た目、手触りの向上がメインです。
Q.髪質改善って本当に痛まないの? A.どの施術をして髪質改善をするかにもよります。
縮毛矯正 → 薬剤でのダメージ、アイロンワーク 酸トリートメント → 急激なpHの移動、190度以上のアイロンワーク サイエンスアクア → pHの移動、アイロンワーク×2回 どの施術も髪の毛に負担がない行程はありません。 髪の毛の状態で、どの施術行程が一番負担が少ないかは信頼できる担当美容師さんに相談して施術していくことがベストです。
※痛まないというふれこみの髪質改善メニューは避けた方がいいと思います。 薬剤を勉強していれば施術で少しも痛まないということ絶対にないことを知っているからです。
Q.髪質改善でクセは伸びる? A.クセを伸ばす力はほとんどあまりありません。 クセを伸ばすことで髪質を改善していきたい場合は、縮毛矯正がオススメです。 実際にクセが伸びている場合は、弱い薬剤で縮毛矯正をやられていることがあるので注意!
Q.髪質改善はどこの美容室に行けばどういいのでしょうか?
A.髪質改善を売りにしている美容室はとても多いです。 上記でも書きましたが、どのように髪質改善していきたいかによってお店を選ぶべきです。 ・サイエンスアクアでの髪質改善をしたいならサイエンスアクアで髪質改善をしているお店 ・酸トリートメントでの髪質改善をしたい場合は、酸トリートメントでの髪質改善をしているお店 ・縮毛矯正で髪質改善をしたい場合は、縮毛矯正での髪質改善をしているお店
Curaでは、以前全ての髪質改善できましたが現在は縮毛矯正をメインで場合によって酸熱トリートメントもサイエンスアクアもできるようにしています。
【7】 髪質改善の相場や料金 髪質改善は上記で説明した通り種類があり施術内容も違います。
・縮毛矯正→15000円前後 ・酸トリートメント→12000円前後 ・サイエンスアクア→18000円前後
このあたりが現在の相場になります。
【8】髪質改善の種類のまとめ 縮毛矯正→クセ毛の悩み、広がる髪をまとめたい。 酸熱トリートメント→ハリコシを出したい、まとめたい。 サイエンスアクア→つやを出したい。
ダメージリスクは他の3つに比べるとかなり高いですが、再現性・持ち・クセを伸ばす力はピカイチです。
クセ毛での悩みの場合は縮毛矯正で施術した方がいいです。
ダメージリスクに関してもしっかり薬剤について勉強していれば×ではなく△〜◯まで底上げすることは可能です。 縮毛矯正・パーマが得意な美容室ではよほどの髪でない限りで◯施術することは可能です。 髪質に合わせて美容師が髪質改善をしっかりお客様に落とし込めなくてはいけません。
クセ毛を髪質改善されたい方には、縮毛矯正の施術が有効です。 縮毛矯正での髪質改善、お悩みの方でしたら迷わずCuraにお任せください!
安心安全に縮毛矯正させてただきます。
話題の酸性ストレートについて詳しくは 【9】髪質改善種類/効果 解説動画
縮毛矯正のご相談はこちら↓
髪質改善トリートメントで改善されたい方は 実際の酸熱トリートメントの施術動画もご覧ください。
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。 下記電話番号クリックでお店に繋がります。 03−5766−0045 東京都渋谷区神宮前6-16-13 NAIAS神宮前4F
長くなりましたが、少し参考になれば幸いです。
酸熱トリートメントに関してさらに詳しく知りたい方はマニアックな内容になりますが↓ »酸熱トリートメント徹底解説 (グリオキシル酸・レブリン酸・グリコール酸・ジカルボン酸・マレイン酸) それでもわからない方は是非僕にご相談ください☆ 美容師さん向けにパーマケミカルの解説ブログも書いていますので、さらにパーマについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。


▼薬剤知識がない

そもそもパーマでも、縮毛矯正でも薬剤コントロールができるお店の方が少ないです。

ブリーチ毛には薬剤コントロール技術力が必須です。

同じ美容室の中にも薬剤コントロールができる人とできない人がいるので、行きたい美容室を見つけたらその中の縮毛矯正が得意そうな人にお願いするのがベターかと思います。


▼施術経験がない

美容師は技術職がゆえに経験の厚みが仕上がりのクオリティを左右します。

ブリーチ毛に対して縮毛矯正を施術したことない美容師さんの方が多いです。

最近では、SNSなどで美容師さんの活動などチェックできるので確認してみると◎。


【5】補足

僕もよくお電話で

「ブリーチしているけど縮毛矯正できますか?」

というお問い合わせをいただきますが、美容師側の意見としてはみてみないとどんなに詳しくご説明いただいても全くわからないというところが正直なところです。

なので行きたい美容室を見つけたら、髪の毛のカウンセリングだけでいってもいいか問い合わせてみるといいかもしれません。

できそうであればそのまま施術をお願いしたり、無理そうならトリートメントお願いしたり。

信頼できる美容師さんに相談しましょう。

あとは予約サイトの口コミなどを確認してみるのもいいかもしれません。

僕を例に出すと

4か月前にブリーチをした部分にパーマをあてて欲しいという無茶ぶりにも、チャレンジ精神を持って施術してくださいました!
カウンセリング時に相談をし、デジタルパーマをあててもらうことに。実際やってみないと分からないとのことでしたが、担当スタイリストさんの技術がすばらしいこともあり、理想通りのパーマに仕上げていただきました。
施術中もパーマについていろいろ教えてくださいましたし、有意義な時間を過ごせました。
パーマどうしようかお悩みの方、絶対おすすめです!
ありがとうございました。また伺います。


初来店でした。
パーマが上手いお店を探して、ここに辿り着きました。
違うお店で、4年くらい前に一度パーマをかけましたが、失敗されてしまい片側だけグリグリに…。
そこからパーマをかけるのは怖くなってやめていたのですが、癖毛で悩んでいたり、パーマのスタイルに魅力を感じていたため、思い切ってお願いすることにしました。
しかしブリーチを何回かしていてダメージ毛なのでと伝えると、かけられないかもしれないですがカウンセリングだけでも、と丁寧なメッセージをいただいたので伺いました。
担当スタイリストさんからは、丁寧な説明・カウンセリングがあり、安心して施術を受けられました。
ただ、薬液が思いっきり耳に入ってきたのと、ロッド?がずっと目の上辺りにあってチクチクしていたのが不快でした。
しかし、アシスタントの方々の接客も、丁寧でよかったです。
結果、パーマはとても綺麗にかけていただきました!
周りからも好評ですごく気に入っています♪
ただ、かなり濡らさないとパーマが出ないのと、入浴後乾かすのが少し難しいです。
ですがとても満足しています。
またお願いしたいと思います、ありがとうございました。


僕は普段パーマを推していますが、 上記でもパーマと縮毛矯正の薬剤の根本は同じです。

パーマはカールをつけるぶん縮毛矯正より難しいのでブリーチ毛への縮毛矯正の先にブリーチ毛へのパーマがあります。

ですので他店さんよりはブリーチ毛へ施術できる可能性はかなり高いと思います。

表参道、原宿エリアが来店可能範囲であればぜひCuraもご検討ください!

ご相談だけでも気軽にご連絡いただければと思います。


ぜひCuraでパーマをかけてみたいという方いらっしゃれば、


安心してお任せください。

お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。

下記電話番号クリックでお店に繋がります。

03−5766−0045

東京都渋谷区神宮前6-16-13 NAIAS神宮前4F


森 正臣

森 正臣

Written by:

大切にしていること>
・ご自宅での再現性
・扱いやすさ
・似合わせ

この三つを大切にヘアスタイルご提案させて頂きます!

髪の毛にかける時間は短くしてもっと素敵なヘアに!

カット・パーマが得意です^^話やすさNo.1☆笑 

  

美容師さん向けにブログも書いているので、ケミカルが好きな方は是非ご覧ください!

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

森 正臣は、こんな記事も書いています。

  • 【予約前に確認!】酸性ストレートで本当に大丈夫?髪質改善?縮毛矯正?メリット/デメリットを現役の都内美容師が徹底解説します!

    【予約前に確認!】酸性ストレートで本当に大丈夫?髪質改善?縮毛矯正?メリット/デメリットを現役の都内美容師が徹底解説します!

  • 【最新技術】酸性デジタルパーマのメリット/デメリットを現役パーマ美容師が徹底解説

    【最新技術】酸性デジタルパーマのメリット/デメリットを現役パーマ美容師が徹底解説

  • 【必見】縮毛矯正当日シャンプーしないで!は嘘??現役美容師が徹底解説

    【必見】縮毛矯正当日シャンプーしないで!は嘘??現役美容師が徹底解説

  • 【絶対見て!】市販と美容室の白髪染めどっちがいい!?

    【絶対見て!】市販と美容室の白髪染めどっちがいい!?

  • 【白髪改善】白髪の5つ原因と2つの対策方法を徹底解説【30代/40代】

    【白髪改善】白髪の5つ原因と2つの対策方法を徹底解説【30代/40代】

  • 【危険!?】白髪染めと縮毛矯正を安全に同時施術していくための解説ブログ

    【危険!?】白髪染めと縮毛矯正を安全に同時施術していくための解説ブログ

人気記事 新着記事 関連記事
  1. 1

    自分の髪の長さがわかる!!ミディアム?ロング?の基準は??

    自分の髪の長さがわかる!!ミディアム?ロング?の基準は??

    345336

    2019/04/14
  2. 2

    気になるピンクカラーの色落ち教えます!!

    気になるピンクカラーの色落ち教えます!!

    188657

    2019/11/04
  3. 3

    【間違いだらけの】デジタルパーマと普通のパーマの違い!人気のデジタルパーマを超パーマ美容師がわかりやすく解説します!

    【間違いだらけの】デジタルパーマと普通のパーマの違い!人気のデジタルパーマを超パーマ美容師がわかりやすく解説します!

    164544

    2020/05/10
  4. 4

    【取れないの?】パーマかけた当日はシャンプーをした方がいい理由を現役超パーマ美容師が徹底解説

    【取れないの?】パーマかけた当日はシャンプーをした方がいい理由を現役超パーマ美容師が徹底解説

    128476

    2019/01/10
  5. 5

    初めてのヘアカラーを大成功させる【秘訣】を現役美容師が徹底解説!!

    初めてのヘアカラーを大成功させる【秘訣】を現役美容師が徹底解説!!

    81362

    2019/09/08
  1. 1

    【初めまして!!】Cura山崎絵莉菜のプロフィール

    【初めまして!!】Cura山崎絵莉菜のプロフィール

    61

    2023/03/04
  2. 2

    【ダサくない!?】女性美容師が考える自然なメンズ縮毛矯正の全て

    【ダサくない!?】女性美容師が考える自然なメンズ縮毛矯正の全て

    76

    2023/03/03
  3. 3

    【失敗しない!】メンズ縮毛矯正のテクニック集

    【失敗しない!】メンズ縮毛矯正のテクニック集

    35

    2023/03/02
  4. 4

    【2023年版】東京でメンズ縮毛矯正が上手いサロンの特徴5つを現役美容師が徹底解説

    【2023年版】東京でメンズ縮毛矯正が上手いサロンの特徴5つを現役美容師が徹底解説

    75

    2023/03/01
  5. 5

    【縮毛矯正とカラーは一緒にできるの?】現役美容師が徹底解説!!!

    【縮毛矯正とカラーは一緒にできるの?】現役美容師が徹底解説!!!

    122

    2023/02/10
  1. 1

    【初めまして!!】Cura山崎絵莉菜のプロフィール

    【初めまして!!】Cura山崎絵莉菜のプロフィール

    61

    2023/03/04
  2. 2

    【話題の酸性ストレート!】こんな髪質の方にオススメ!

    【話題の酸性ストレート!】こんな髪質の方にオススメ!

    352

    2022/11/17
  3. 3

    【予約前に確認!】酸性ストレートで本当に大丈夫?髪質改善?縮毛矯正?メリット/デメリットを現役の都内美容師が徹底解説します!

    【予約前に確認!】酸性ストレートで本当に大丈夫?髪質改善?縮毛矯正?メリット/デメリットを現役の都内美容師が徹底解説します!

    60351

    2022/09/01
  4. 4

    【縮毛矯正とカラー】同時っていいの?どちらが先??

    【縮毛矯正とカラー】同時っていいの?どちらが先??

    4615

    2021/10/27
  5. 5

    【必見】縮毛矯正当日シャンプーしないで!は嘘??現役美容師が徹底解説

    【必見】縮毛矯正当日シャンプーしないで!は嘘??現役美容師が徹底解説

    17434

    2021/06/30

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2023 Cura All rights reserved.

"