【3分でわかる!】髪質改善って何?効果や種類を癖に悩む美容師が徹底解説!
2020/09/16
火曜日
03-5766-0045
渋谷、原宿・美容院・Cura(クーラ)>髪質改善>【3分でわかる!】髪質改善って何?効果や種類を癖に悩む美容師が徹底解説!
2020/09/16
こんにちは!
東京・原宿で髪質改善の得意な美容室Curaのクセに悩む美容師荒川です!!
荒川「悩んでます。クセ毛に。。。」
そんなクセ毛に悩み様々な髪質改善を試してきた荒川が
マツコ会議でも話題の髪質改善についてどの記事よりもわかりやすく解説していこうと思います!
これさえみれば髪質改善の
・効果
・縮毛矯正との違い
・トリートメントとの違い
・メリット/デメリット
について基礎知識は簡単にわかります!
髪質改善というのは一つの技術の名称ではなく、
美容院のメニューの打ち出し方の名前です。
なので髪質改善のやり方は様々です。
(ココが超危ないところです。)
しかし一般的に言われている髪質改善は3種類あります。
どれも髪質改善の1種ですが、
今のところ髪質改善は酸熱トリートメントと
呼ばれることが多いです!!
髪質改善の種類について詳しくはコチラ↓
なのでこの記事では、酸熱トリートメントについて
わかりやすくお話していきます。
①カウンセリング
(目指すスタイルや日頃の髪の毛の扱い方等詳しくお伺いさせていただきます)
②シャンプー
③酸熱トリートメント塗布
④15分放置放置しお流し
⑤ドライ&ブロー&アイロン(水分を抜く)
で終了です。
使用時間は約1時間半前後。
(カウンセリング等でプラスお時間いただく場合がございます)
①効果がとても実感ができる!
自宅でやるトリートメントやサロントリートメントも、
もちろん良い物ですが、仕組みや工程も全く違う物なので
数週間するとだんだんトリートメントをしたその日のような
質感はなくなって来ますよね。
それに比べ酸熱トリートメントの効果や持続は体感すれば一目瞭然です!
②広がり、ゴワつき パヤパヤが抑えられる
うねるうような癖は伸びませんが
落ち着かせることは可能です!
今ある癖の20〜30%のゴワつきを抑えられると思ってください!
③ダメージ過多の人にも対応できる
明るめのカラーやブリーチを繰り返している方
年齢と共にエイジング現象でダメージが気になる方にも関係なく安心して施術できます!
①大きなうねるような癖は伸びない
癖を伸ばすことを第一に考えた縮毛矯正とは全く違うため
うねるうような癖は伸びませんが落ち着かせることは可能です!
今ある癖の20〜30%のパヤパヤ、ゴワつきを抑えられると思ってください!
②カラーが退色してしまう場合がある
酸熱トリートメントを行うと毛先のカラーが退色してしまう場合があります
ただカラーリングとの相性もとてもいいのでCuraではカラーリングとの
同時の施術もオススメさせていただいています!
③仕上がりにむらがでる。
一番重要な所です!
一言でトリートメント言っても実はデリケートで繊細な技術になります。
状況によっては硬くなってしまったり、ざらついたり、、
質感が悪くなってしまう場合があります。
その時の状態によって毎回、濃度や薬剤を変え私達美容師が
髪質に合わせて施術していく技術が伴われます。
なのでCuraでは、初めてお客様は特に最初のカウンセリング時に
多少のお時間をいただいてでもお客様のお悩み、目指すシルエットや
普段の髪の毛の扱い方を詳しお伺いした上施術に入らせていただいております。
実際に酸熱トリートメントをやっていただいたお客様のお写真がコチラです
酸熱トリートメントは初めてやるお客様。
背術前(朝は軽く寝癖のみ直してきた髪の毛の状態のようです)
↓
ここから酸熱トリートメント1回目の仕上がりがコチラ
表面のパヤパヤや癖が落ち着いていますね!
ですが当日は水分を抜く作業があるため
アイロンワークが必要なのでサラサラは当たり前ですよね、、
では二ヶ月後はどうでしょう、、、?
↓
この日も特にアイロンなどは通さずに
ご来店していただきました。
明らかに背術前とは違う様子!
おさまりがよくなっています!
そして髪質改善2回目
↓
サラサラ艶々の2回目!すかっり髪が綺麗になりました^^
比べるとこんな感じになります!
(※写真は全て無加工です)
酸熱トリートメントをしてから二ヶ月経っても
左上の施術前に比べかなり広がりゴワツキやパヤパヤが
収まっているののがわかりますね!
2ヶ月経っても酸熱トリートメントが取れることはありませんが
施術したその日のような仕上がりよりは
手触りや見た目の面で変わっていくと思うので適切な頻度で行うのがオススメになります
①適切な頻度で行う
定期的に(一ヶ月に一度)行うではなく
適切な頻度で行うことが大切。
毎回、全く同じ酸熱トリートメントをするのではなく
お客様のその時の髪の毛の状況に合わせて
施術させていただくのがベストだと思っています。
それには上にも書いたように適切な
薬剤選定はもちろん、施術に合わせた
適切な頻度で行うことが大切です!
②自宅でのケアにも力を入れてみる
市販のシャンプーを否定するわけではありませんが
多くの方が市販のシャンプー剤を購入する場合
たくさんの商品が並ぶドラックストア等で
購入する方が多いと思います。
たくさんの商品が陳列するドラックストアで
誰が手にとって使用してもうまく扱えるよう、
市販のシャンプーにはそれだけ洗浄力が
強いものが多く取り扱われていることが多いのです!!
大手メーカーの有名なシャンプーでさえ100回使用することで
カラーリング一回分のダメージが加わる場合も
美容師がサロンシャンプーをオススメする理由の一つとして
美容師側がお客様の髪質に合わせて
選ばせていただくことができる。
というのも大きなポイントになっていきます
髪質改善できるシャンプーのおすすめはこちら↓
★20代 女性
お悩み 癖というより広がりが気になる
毎日のコテアイロンをするため毛先のざらざら感や切れ毛が増えた
★30代 女性
出産後から著しく髪質が変わり乾燥するようになった
全体的に明るめのカラーをしていてハイライトもたくさん入っているので毛先のダメージが気になる
★20代女性
全頭ブリーチを2回ほど繰り返した
ハイダメージ毛。毛先は、ぱさついてしまい枝毛が多い。
★30代女性
癖が気になる!エイジングによってツヤが無くなってきてしまった
つやのある仕上がりにしたい!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
酸熱トリートメントにおいて最も。と
言ってもいいほど重要になってくるのは
目的、髪質やライフスタイルに合わせた的確な判断です。
髪質に対する悩みはとてもデリケートな問題ですよね。
私自身が髪質に悩み実際に、
酸熱トリートメント、水素トリートメント、
サイエンスアクア 、ケラチントリートメント、
縮毛矯正、ストレートパーマ、ウルトワ トリートメント、ミネコラ
本当にたくさんの髪質改善を体験しているから
こそお伝えできることも多くあります。
その人、一人一人に合わせた髪質改善。
自分にあった施術を見つけてみませんか、、、?
選ぶには髪質改善メニューたくさんありすぎて、、、
「どのメニューが良いかわからない」
「髪質に合わせて施術してもらいたい!」
そんな方はコチラがオススメです ↓
髪質改善に失敗しないための記事はコチラ↓
話題の酸性ストレートに関してはコチラ↓ご覧ください。
癖毛の私が水素トリートメント本気でレビューしています!↓
話題の髪質再生トリートメントバイカルテについてはこちらです!↓
お電話でのお問い合わせではホームページをみたとお伝えください!
Cura Aoyama
東京都港区南青山4-17-51 エストラルゴ表参道2F B
03-6455-4788
【アクセス 】
表参道駅徒歩5分
【営業時間】
月曜日 12:00〜20:00
水、木、金曜日 11:00〜20:30
土曜日 10:00〜20:00
日曜日・祝日 10:00〜18:00
【定休日 】
火曜日 第1、3月曜日
Cura Aoyama
東京都港区南青山4-17-51 2F B
エストラルゴ表参道
TEL 03-6455-4788
Curaマネージャー
荒川 華穂
地毛のようなナチュラルな縮毛矯正。髪質改善、ヘアケアお任せください。
私自身が髪質や癖毛に悩み、色んな髪質改善や縮毛矯正を体験したからこそお伝えできることがあります!
全ての髪質、癖に悩んでいる人はぜひご相談ください。
Copyright© 2024 Cura All rights reserved.
渋谷の美容室Curaのトップスタイリスト 森が今回は最新の髪質改善事情についてどこよりもわかりやすく、説明できたらと気合入れて書いていきます。
【読んで欲しい方】 ・髪質改善に興味をお持ちのお客様 ・これから導入しようとお考えの美容師さん ・やってみたいと思っているお客様
【この記事を読むメリット】 ・髪質改善についてよくわかる ・髪質改善の種類がわかる ・自分にあった髪質改善が見つかる
僕が髪質改善をはじめてから6年ほど経ちますが髪質改善というワードはかつてないほどの盛り上がりをみせているようにみえます。 テレビの【マツコ会議】という番組で放送されさらにその勢いはさらに加速しましたね! この記事を読むに
「コイツ胡散臭いなー」
という方はぜひ僕のプロフィールみてみてください! 森 正臣のプロフィール 全国の美容師さんを母数にしてもトップ5%には入るくらいケミカルに精通しているはずなのでこの記事の信頼性も高いと思います。
【1】髪質改善の種類 #髪質改善
インスタグラムで検索するとすごい数の髪質改善がでくると思います。
ここからが本題です。
髪質改善とほとんどの写真がひとくくりになっていますが、
2024年1月現時点では、ひとくくりにはできないんですね。
以前のブログで,
〈髪質改善の匠〉髪質改善と縮毛矯正・ストレートパーマ違い? こんにちは!
表参道・原宿美容室Curaトップスタイリスト 森です
最近のよく髪質改善と縮...
という記事書きましたので髪質改善の考え方についてご覧下さい! ざっくり4つの髪質改善があります。 さらに細かく分類はできますがお客様目線ではざっくり4種類でOKです!
▼縮毛矯正による髪質改善(酸性ストレートもココ) 効果→クセ毛に特化
▼酸熱トリートメントによる髪質改善 効果→髪のまとまり、質感に特化、弱いクセを抑える
▼システムトリートメントによる髪質改善 効果→水分/油分の補充、髪のまとまり、柔らかさUP
▼システムトリートメントと酸熱トリートメントのハイブリット 酸熱トリートメントとシステムトリートメントのいいところどり。 高価格の髪質改善はここに位置することが多いと思います。
Curaではこの4種類が可能です。 4種類できるサロンは全国でも数えることができるほどしかないのではないでしょうか?
全てを施術できるサロンの現役美容師の観点から今回書いていきますので信憑性は高いと思います。
【2】縮毛矯正による髪質改善が効果的な場合 これは縮毛矯正というメニューを髪質改善縮毛矯正or酸性ストレートとして打ち出しているパターンです。 技術の根幹は縮毛矯正です。 髪質改善縮毛矯正というメニューと打ち出されている場合は、高価な薬剤や処理剤を使って高質な仕上がりを目指す縮毛矯正での髪質改善メニューです。
↑縮毛矯正の髪質改善 くせ毛の悩みに効果は絶大です。
髪の毛へのダメージは4つの中で一番高いです。 ですが実際の見た目や触った時の質感はとても上がるので、傷んだようには感じないと思います! ダメージのある技術ではありますが、いかに傷ませないように優しい薬剤で施術できるかがポイントになってきます。 あくまでも縮毛矯正技術なので、信頼できる美容師さん美容室を探すことが失敗を避ける選び方です。
最近はダメージレスをウリにした酸性ストレート(酸性縮毛矯正)も流行っています。 決して傷まない訳ではないので注意!
酸性ストレートに関しては詳しく知りたい方はこちら
縮毛矯正のでの髪質改善をスタッフが体験レビューはこちら
【3】酸熱トリートメントによる髪質改善が効果的な場合
2020年前後に美容室界隈で一斉を風靡した酸熱トリートメント。 ↑酸熱トリートメントでの髪質改善
トリートメントとつきますが、みなさんが知っているトリートメントとは全く違います。
説明がすごく長くなってしまうので、回答だけ
グリオキシル酸・レブリン酸などの酸剤を使って髪の毛内部を擬似的に健康な状態に近づける技術です。 表面の骨格矯正がメインで最後に水抜きのためストレートアイロンを使って仕上げるので、仕上がりは驚くほどツルツルサラサラになります。 SNSに上がっているつるっつるのストレートヘアの写真は大体この類のものです。 シャンプーをするとある程度髪の毛は戻ってしまうのでずっとあんなにツルツルのわけではありません。 ずっとツルツルにしたい場合は縮毛矯正を施術することをおすすめします。
詳しく知りたい方は 【超マニアック美容師向け】酸熱トリートメント徹底解説 (グリオキシル酸・レブリン酸・グリコール酸・ジカルボン酸・マレイン酸) ご覧ください。
酸熱トリートメントでの髪質改善スタッフの体験レビューはこちら
注意点としては、正しい使い方を説明されず導入してしまった美容室も多く 「逆に痛んでしまった」 という口コミもとても多いメニューです。 今回紹介する4つの髪質改善の中で、一番予約前のリサーチが必要な髪質改善メニューです。
【4】システムトリートメントによる髪質改善
近年の髪質改善ブームによって各メーカーで髪質改善トリートメントを意識したシステムトリートメントをリリースしています。 ・ミルボン オージュアシリーズ インメトリィ 公式HP ・ホーユー バイカルテ 公式HP
・ルベル ヒタトリートメント 公式HP
名だたるメーカーが髪質改善を意識したシステムトリートメントを発売しています。 ちなみにCuraでは上記のインメトリィ、バイカルテ、ヒタトリートメント全ての施術が可能です。 こんなサロンはなかなかないと思います。 システムトリートメントでの髪質改善も髪質に対して選ばせていただきます。 ヒタトリートメントはCuraプロデュースの商材になります。 ヒタトリートメントを施術されたい方は、他のどのサロンよりヒタトリートメントに精通しているのでぜひ体感にいらしてください。
【5】高単価髪質改善トリートメント 高単価の髪質改善トリートメントの解説になります。 言葉を選ばなければ、『なんかべらぼうに高い髪質改善トリートメント』。 実際何してるの? この類の髪質改善トリートメントは、お店でのオリジナルなことが多いです。 ただだいたいの方向性は決まっていて、 ・髪の毛への水分/油分/ケラチン補給 ・酸熱トリートメントで蓋をする この二つを行うトリートメントです。 システムトリートメントでは表面の架橋が物足りなく。 酸熱トリートメントだと内部補充が足りない。 この二つのたりないところを補うのが、高価トリートメントです。
Curaでも必要な内部補修と外部補修を切り離して適切な施術を行うスペシャル髪質改善トリートメントもございます。 冒頭で酸熱トリートメントとシステムトリートメントのいいとこどりと書いたのはこれが理由です。
【6】ここまでのまとめ
長々と書いていきましたが髪質改善というワードだけでも、4つもやり方があるんですね。 そこからさらにどんな商材を使って施術していくかでも大きく変わってきます。
※注意点 酸熱トリートメント施術の仕上げにストレートアイロンを通す必要があるため信じられないほどのツヤツヤな写真が仕上げとして上がっていますが、自宅で自分で乾かした時にはああならないということは知っておく必要が有ります。 その面では現状縮毛矯正や酸性ストレートが一番再現性が高い施術です。
最後に髪質改善したいけど、どの髪質改善が自分にあっているのかヒントのなるようにまとめます。
▼各髪質改善 効果的なパターン
縮毛矯正→クセを落ち着かせたい・ドライヤーだけでまとめたい人
ダメージリスクは高いですが再現性はとても高いです。ドライのみでストレートになります。 毎朝楽にしたい方には一番おすすめです。
酸熱トリートメント→加齢毛に向いている・ハリコシを出したい人 加齢毛というのは生えてくる段階で、本来あるはずの水分量・油分も少なく痛んだ状態で髪の毛が生えてくるような状態なので、ダメージにも弱いので髪の毛の芯を架橋できる酸トリートメントが向いているように思います。 実際施術してみると施術後は髪の毛に少しハリコシがでます。 加齢毛によって髪の毛にハリコシがなくなった。 今まではうねりなどなかったけど最近出てきた。 そんな、エイジングによって髪の毛の髪質改善にもっとも向いていると思います。
クセ毛は少ししか伸びません。
システムトリートメント→髪の毛に水分や油分が足りないという人
→細毛で弱いクセ、ブリーチ毛で弱いクセ、欧米人のクセ毛の方 酸熱トリートメントよりも幅広い髪の毛に適応可能。 見た目のツヤを出したい方に向いています。 再現性、持ちは酸熱トリートメントより劣る気がします。 ※架橋がないため。
薬剤ダメージに極端に弱い髪の毛に向いています。
酸熱トリートメントよりサイエンスアクアの方がさらに薬剤によるダメージを気にしないで施術できます。 ブロー/アイロンでのダメージは酸熱トリートメントよりサイエンスアクアの方があるように思います。 両方ともクセの強い方にはあまり向きません。
【7】髪質改善についてのよくある質問 Q&A Q.実際に髪の毛はよくなってるの? A.髪の毛が修復する髪質改善メニューは2019年7月現在ではありません。 髪質改善メニューは見た目、手触りの向上がメインです。
Q.髪質改善って本当に痛まないの? A.どの施術をして髪質改善をするかにもよります。
縮毛矯正 → 薬剤でのダメージ、アイロンワーク 酸トリートメント → 急激なpHの移動、190度以上のアイロンワーク サイエンスアクア → pHの移動、アイロンワーク×2回 どの施術も髪の毛に負担がない行程はありません。 髪の毛の状態で、どの施術行程が一番負担が少ないかは信頼できる担当美容師さんに相談して施術していくことがベストです。
※痛まないというふれこみの髪質改善メニューは避けた方がいいと思います。 薬剤を勉強していれば施術で少しも痛まないということ絶対にないことを知っているからです。
Q.髪質改善でクセは伸びる? A.クセを伸ばす力はほとんどあまりありません。 クセを伸ばすことで髪質を改善していきたい場合は、縮毛矯正がオススメです。 実際にクセが伸びている場合は、弱い薬剤で縮毛矯正をやられていることがあるので注意!
Q.髪質改善はどこの美容室に行けばどういいのでしょうか?
A.髪質改善を売りにしている美容室はとても多いです。 上記でも書きましたが、どのように髪質改善していきたいかによってお店を選ぶべきです。 ・サイエンスアクアでの髪質改善をしたいならサイエンスアクアで髪質改善をしているお店 ・酸トリートメントでの髪質改善をしたい場合は、酸トリートメントでの髪質改善をしているお店 ・縮毛矯正で髪質改善をしたい場合は、縮毛矯正での髪質改善をしているお店
Curaでは、以前全ての髪質改善できましたが現在は縮毛矯正をメインで場合によって酸熱トリートメントもサイエンスアクアもできるようにしています。
【8】 髪質改善の相場や料金 髪質改善は上記で説明した通り種類があり施術内容も違います。
・縮毛矯正→17000円前後 ・酸熱トリートメント→12000円前後 ・高単価髪質改善トリートメント→12000円前後
このあたりが現在の相場になります。
【9】髪質改善の種類のまとめ 縮毛矯正→クセ毛の悩み、広がる髪をまとめたい。 酸熱トリートメント→ハリコシを出したい、まとめたい。 サイエンスアクア→つやを出したい。
ダメージリスクは他の3つに比べるとかなり高いですが、再現性・持ち・クセを伸ばす力はピカイチです。
クセ毛での悩みの場合は縮毛矯正で施術した方がいいです。
ダメージリスクに関してもしっかり薬剤について勉強していれば×ではなく△〜◯まで底上げすることは可能です。 縮毛矯正・パーマが得意な美容室ではよほどの髪でない限りで◯施術することは可能です。 髪質に合わせて美容師が髪質改善をしっかりお客様に落とし込めなくてはいけません。
クセ毛を髪質改善されたい方には、縮毛矯正の施術が有効です。 縮毛矯正での髪質改善、お悩みの方でしたら迷わずCuraにお任せください!
安心安全に縮毛矯正させてただきます。
話題の酸性ストレートについて詳しくは 【9】髪質改善種類/効果 解説動画
縮毛矯正のご相談はこちら↓
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。 下記電話番号クリックでお店に繋がります。 03−5766−0045 東京都渋谷区神宮前6-16-13 NAIAS神宮前4F
長くなりましたが、少し参考になれば幸いです。
酸熱トリートメントに関してさらに詳しく知りたい方はマニアックな内容になりますが↓ »酸熱トリートメント徹底解説 (グリオキシル酸・レブリン酸・グリコール酸・ジカルボン酸・マレイン酸) それでもわからない方は是非僕にご相談ください☆ 美容師さん向けにパーマケミカルの解説ブログも書いていますので、さらにパーマについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。