失敗しない!【はじめての白髪染め】をする前のポイントを現役美容師が解説!
2020/03/08
火曜日
03-5766-0045
渋谷、原宿・美容院・Cura(クーラ)>ヘアカラー>失敗しない!【はじめての白髪染め】をする前のポイントを現役美容師が解説!
2020/03/08
こんにちは!
原宿のオトナめ美容室Curaスタイリスト山口です。
私のお客様に多いお悩み
「はじめての白髪染めについて」
失敗しないためのアドバイスをよくあるQ&A形式でお答えしていきます。
実際に私がサロンワークでお客様にご提案させている内容を踏まえて、書いていきますので他記事にはないリアルな内容になると思いますのでぜひ参考にしていただければと思います!
オトナ女子世代が抱えてる悩みの一つに白髪の問題があると思います。
そして白髪染めをはじめるタイミングの分岐点が30〜40代。(私も30代です)
朝の支度やメイクの際に、ふと見えてしまった白髪。まさか!と思って見て見ぬふりしたくなりますよね、、。
顔まわりに集中してあったり、他の髪の毛と比べて太く目立っていたり気になります。
オトナ女子には憎き白髪。
「普段カラーをしてるんだけど、やっぱり白髪が出てきて気になる。」
「元々一部分のみ目立つ白髪があるけど、どうしたらいいのかわからない。」
「白髪染めはいつから始めたらいいんだろう。。」
「自宅と美容室でやるのは、どっちがいい?」
「白髪染めの頻度はどの位?」
「メンズが白髪染めするのにオススメはある?」
今回はこんなお悩みをお持ちの方に参考になると思います。
ぜひ最後までご覧ください!
まずは基本をおさらいしましょう!
「そもそも普通のカラーと白髪染めは何が違うの?」
はじめて白髪染めをさせる方は、疑問に思われると思います。
髪の毛は、地毛の黒い髪に対して、白髪は三倍ほど染まりにくいと言われています。
そんな染まりにくい白髪も染まるように作られたのが、白髪染めです。
ファッションカラーより三倍ほど染料が濃いので、暗い色味しかできないと言われているのです。
A.美容室一択です!
これは美容師だから言っているわけではなく、大切な髪の毛のことを考えると必然的に美容室での白髪染めがおすすめです!
なぜかというと市販の白髪染めは誰がその商品を使うか白髪染めを作っている人はわかりません。
そしてその白髪染めを誰かが使って染まらなかったというクレームが来てもマズイはずです。。
その理由から市販の白髪染めはどんなに太くて硬い髪の毛の方でも染まるように、法律上作っていい薬剤パワーのギリギリをせめて作られています。
ほとんどの方にとって強すぎるのでかなりのダメージにつながります。
誰もが25歳をすぎるとエイジングが始まり、20歳の時の髪より生えてくる段階で水分も油分も減って生えてきます。
そんな髪の毛に強すぎる白髪染めをするのは危険なことは、お分かりいただけたけると思います。
美容室で自分の現在の髪質に合わせた白髪染めをしてもらうのがはじめての白髪染めでは安全策と言えます!
実際に私がサロンワーク(営業)で白髪染めはじめてお客様にご提案させていただく3つのパターンを紹介させていただきます。
はじめての白髪染めで失敗してしまうとそのあと1〜2年くらいはその白髪染めの影響を受けてしまいます。
はじめての白髪染めで失敗しないためにもぜひ参考にしていただけたらと思います。
今されてるカラーの明るさにもよりますが、だいたい10トーン位までなら毛先はそのままのファッションカラーをいつも通り使用し、根元のみ白髪染め(グレイカラー)を使用していくのがオススメです!
▼10トーンはだいたいこれくらい↓
そうすることで根元の白髪は染めつつ、毛先はいつも通りのファッションカラーの明るさをとっておけます。
▼実際に根元だけ白髪染めをさせていただいているお客様
はじめて白髪染めに踏みきろうと思うときに、ほとんど白髪になっている方は少なくだいたいポイントで白髪がある方が多いです。
そんな方には部分的に白髪染めを塗布して、白髪のない部分にはいつも通りファッションカラーをしていくのもオススメです!
このときのテクニックとしては放置時間が大体20分〜25分必要なので、先に気になる箇所に白髪染めを塗布してあげてその後5分〜10分後に他のファッションカラーを塗布することで、いいとこどりが可能です!
実際のお客様のBeforeをAfterをご紹介をさせて頂きます。
▼Before 一部白髪がある状態
▼After 他と馴染み目立ちにくくなりました
これは完全に白髪を染めるというよりはなじませるときに使用するパターンですが、明るさをとっておきながら白髪をなじませたいときにオススメです!
普通のファッションカラーで染めるよりは、白髪を染める力は上がるので有効です。
その白髪染めの量(%)で仕上がりもかなり変わってきますので、ぜひ担当美容師さんと相談してみてください。
▼ファッションカラーに白髪染めをミックスしたお客様
もしかしたらこのように対応してくれる美容師さんは少ないかもしれませんが、信頼できる美容師さんに相談してみるといいと思います!
暗いカラーしかできない印象の白髪染めですが、こんな風に工夫すればファッションカラーに近いかたちで染めることができます。
白髪染めを使いながらも、柔らかな色味にできますよ!
透明感のあるヘアカラーを目指したい方にはコチラの記事もオススメです↓
いつからはじめようかお悩みの方には
A.白髪が気になったらすぐに対処する
ようにお伝えしています。
白髪染めと言っても上記で述べた通り色んな方法があります。
0か100で白髪染めを考えてしまうとハードルは高くなってしまいますが、白髪染10もあると思うと挑戦しやすくなるなりませんか?
そんな思いで私は白髪が気になりはじめている方には、すぐに対処してしまっていいのではないかとご提案させていただいております!
白髪染めをすると
・明るさ
・透明感
・寒色系(アッシュ系/マット系)
はでにくくなる障害は絶対におきてしまいます。
ブラウン味、
やはり美容室で、お客様の髪の毛の状態に合わせたカラー剤の選定でやってもらうのが1番オススメです。
上記の様な白髪染めの方法が出来るのも美容師ならではの技術です。
白髪染めは色素がとても濃いです。
なので、ホームカラーだと毛先まで一色で染めていくので、
毛先が暗くなりすぎたり、強いパワーが必要ない箇所にも強いパワーのお薬を使っちゃう事になるので、状態や履歴をみて
きちんとプロに選定してもらった方が後々の美髪にも繋がっていきますので、
「まあいっか!」とはならず将来の自分の髪に為にも、美容室でカラーをするのをオススメします!
現在では「脱白髪染め」という言葉が流行っているように「できれば白髪染めしたくない」と言うお声もたくさん頂きます。
そんな方におすすめなのは、ハイライトを使った「白髪ぼかし」と言う染め方です。
↓ ↓ ↓ ↓
実際に白髪ぼかしで「脱白髪染め」を初めるお客様です。
下の写真は染める前の状態です。
根元には伸びてきた白髪が確認できます。
今回はいつもより明るめのカラー希望でしたが、毛先をすべて脱色してしまうと髪に負担がかかりすぎてしまうので
このようにハイライトを入れて、白髪をぼかしながら明るさをつくっていきます。
仕上がりはこのようになります。
↓ ↓ ↓ ↓
髪に明るさも出つつ、しっかり白髪をカバーしています。
極細のハイライトがベールのように明るさをつくる感じがとてもお洒落です^^
気になる髪への負担ですが、ハイライト部分に使うブリーチはファイバープレックスなどの「ケアブリーチ」がおすすめです。
ブリーチで生じる負担をできる限り減らして、安全に白髪ぼかしを楽しむことができます。
提供:ファイバープレックス
オススメは1ヶ月以内です!
大体1ヶ月に約1cm程伸びると言われてるので、1ヶ月経つ頃のは顔周りが特に気になってくると思います。なので、特に白髪染めのお客様は1ヶ月以内のカラーをオススメ」しております。
そこで、Curaでは1ヶ月以内のカラーのお客様に限りカラー料金を50%off にさせて頂いております。
白髪や明るめのトーンでプリンが気になる方には、とても嬉しいシステム!!
是非、ご活用ください!
白髪染めの頻度に関して詳しくはこちら↓
白髪ぼかしがオススメです!
名前は聞いた事あるけど、一体何それ。とゆう感じの方も多いと思います。
やり方はたくさんありますが、今回メンズの方にオススメするのはカレンシアカラーを使っていく方法です。
酸性のカラー剤なので、匂いも少なく髪のも負担をかけずにカラーができます。
他にもしみないのがいい所です!
カラー剤自体のベースの色味がグレーなのと、
最小限にアルカリしか配合されてないので、髪の毛を明るくする力を持っていないので
色が抜ける→茶色→赤みが残る
が、起こりません。
なので時間が経っても自然なグレーが続きます!
置く時間や調合する濃さによっても入りと持ちは変わってきます。
・理想のグレーカラーにしたい方
・自然な白髪染めをしたい方
・自毛の色と馴染ませたい方
・黒髪にして長続きさせたい方
にオススメです。是非ご相談ください!
先日はありがとうございました。
今回はカラーとカットをお願いしました。
他の美容院ではいつも結局同じ色になってしまうので、適当にお願いしてましたが、ここでは先の事も考えて頂き、キレイなカラーにしてもらいました。ひとつひとつの事にも丁寧に説明をしてくれるので、安心してお願いが出来るしとても居心地が良いです。今までこんな美容院に出会った事がなかったので少し驚いてます。
カラーも周りからの評判も良いし、凄く気に入っています。
次回もまた宜しくお願いします。
いかがでしたでしょうか?
はじめての白髪染めでの不安や、疑問少しでも解消できたら幸いです!
記事を読んだけど
「やっぱり不安!」
「自分じゃよくわからない。。」
そんな方はぜひクーラ山口にお任せください!
白髪の原因や対策方法に関してはコチラ↓
一人ひとりの髪質、骨格、肌色とライフスタイルに合わせてオトナ美容師目線であなたにぴったりのヘアカラーご提案させていただきます!!
一緒にライフスタイルに合わせたヘアカラー、ヘアスタイル探していきましょう!
★人気の初回クーポン★(※白髪染めも対応です!)
ぜひご利用ください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
まっすぐ過ぎない大人の縮毛矯正が得意!髪質・癖・履歴・なりたい質感まで丁寧にカウンセリング。
ナチュラル前髪縮毛矯正で扱いやすい前髪に!!
【日祝定休・平日17時まで】
Copyright© 2024 Cura All rights reserved.
スタイリスト山口です。
最近、よく雑誌で見たりSNSでも話題になっている透明感カラーやってみたいな!と思っている方も多いと思います。 実際サロンワークでもお客様のオーダー率も、とても高いです!! 「でも今更だけど、透明感カラーって一体なに?」とゆう質問をよく頂くので、 それについて現役女性美容師ならではの目線でてお答えしていこうと思います!!
今更聞けない!!【透明感カラー】って一体なに? 透明感カラーとは柔らかい色味で艶があり、光に当たると透ける様なカラーのこと。柔らかい色味にする為に、赤みやオレンジ味を消し去りベールがかかった様な軽やで柔らかに見える色味を作っていきます。 外国風カラーと言われることもあります。 柔らかな色味になるので、元々髪が堅い方でも柔らかく見せれる効果有るのがポイントです◎
Q.ブリーチしないと透明感カラーはできない? A.しなくても透明感カラーは可能です! 正直な話ブリーチをしてしまった方が透明感カラーはキレイに簡単に出すことができます。 しかし20代後半から40代にかけて担当させていただくお客様が多い私ですが、ブリーチをできる方は非常に少ないのが現実です! いかにブリーチをしないで、透明感を綺麗に出せるかが大人世代のお客様を担当していて私が大切にしているところです。
Q.ママやオトナ女子でもトレンドの【透明感カラー】を取り入れられる? A.取り入れられます!! むしろママやオトナ女子にこそ取り入れてもらいたいカラーなんです! なぜならば、透明感カラーの様に艶のある肌馴染みのいい色にする事で、顔周りも明るく見えメイクも映えます。 そして何よりお肌のトーンも上がって見えるのも、嬉しいポイント!! 全体の雰囲気も柔らかく見える効果有りです◎
Q.あんまり明るくしたくない・仕事で明るくできない場合は? A.必ずしもブリーチをしなくても、低めのトーンでも【透明感カラー】は作れます!!
髪色を柔らかくする事により、優しく柔らかでオシャレな雰囲気を醸し出せるので 派手めのリップをつけても強い印象になりすぎないのが、いいですね◎ 綺麗な透明感カラーで、仕事場・ママ会・女子会でも周りと差をつけてみてください。
Q.グレイカラー(白髪染め)でも【透明感カラー】にできる?
A .もちろんできます! 気になる根元は白髪染めのお薬を使用して、既に染まっている毛先にはファッションカラーを使って赤みを消したりも出来ます。
今はグレイカラー(白髪染め)のお薬でもアッシュやマット、グレー・ベージュ等様々な色味のカラー剤が発売されてますので、毛先も白髪染めをし直したい方にもご対応できます。
他にも一部分のみ、白髪でお悩みの方にはその部分のみ白髪染めを使って全体のお色と合わせられます。
Q.【透明感カラー】で失敗しない方法は? A.自分の髪の履歴をきちんと伝える。 何故ならば、パーマやカラーの過去の履歴によってカラーの入りが大きく変化する為です。
綺麗な透明感カラーになるはずが「こんなはずじゃなかった!なんか汚い色味になってしまった!」とゆう経験はありませんか? 1つの原因としては、赤み・オレンジを消す為の補色が多すぎてしまった事! この補色を利用して、赤み・オレンジを消しながら程よく、くすませ綺麗な透明感のある色味になる様に 美容師はカラー剤を調合して作っていきます。
なので、この補色が多すぎてしまうとコケのような緑になってしまったり濁った色味になってしまったりして 綺麗な透明感カラーには程遠くなってしまうのです。 お客様のベースの色味を見て、履歴や髪の状態を把握しながら足りない色味を補いつつ、いらない色味は削るといった技術を施していきます。 カラー調合技術は美容師のセンスが試される時でもありますので、信頼できる美容師にお願いするのが1番だと思います! 今回初めて行くサロンで心配、、、とゆう方は「くすませ過ぎないでください」とお願いしておくのもいいかもしれませんね。
▶︎透明感カラーまとめ いかがでしたでしょうか? やはりよくいただく質問としては、『ブリーチしないと透明感カラーはできないのか?』 というところですが、必ずしもブリーチしないと透明感カラーが出ないというわけではありません! 大人になってくると髪の毛の体力は下がってきます。 そんな弱った髪の毛にブリーチをするのは少し危ないことが多いです。 私のように縮毛矯正も両立させている履歴を持つ大人世代も増えてきています! くせやエイジング毛に関してのお悩みもカラーと合わせてアドバイスさせていただきます。 クーポンもありますので気軽にご相談ください▼
▶︎リアルなお客様からの口コミ
kk*様こんにちは!Cura山口です。先日はご来店頂き誠にありがとうございました!そして嬉しい口コミも頂き、ありがとうございます。久々にメンテナンスでき、こちらも嬉しかったです!今回は長さを活かしたスタイルのご提案をさせて頂き、とてもお似合いになっておりました!また根元が気になってきた頃、メンテナンスに是非いらしてください!ご来店お待ちしております!!ありがとうございました!Cura 山口歩美
えつこ様こんにちは!Cura山口です。先日はご来店頂き、誠にありがとうございました!そして嬉しい口コミも頂き、ありがとうございます。すごく久々のカラーでしたが、柔らかなオリーブカラーでとってもお似合いになっておりました!また是非メンテナンスにお待ちしております!ありがとうございました!Cura 山口歩美
みかん様こんにちは!Cura山口です。先日はご来店頂きありがとうございました!そして口コミも頂き、ありがとうございました。今回長さを活かしつつ、軽やかになるようデザインチェンジさせて頂きとてもお似合いになっておりました!また是非メンテナンスにいらして頂けたらと思います!Cura 山口歩美
さっちゃん様先日はご来店頂き、誠にありがとうございました!そして嬉しい口コミ頂きありがとうございます!今回は秋に向け少しトーンダウンさせて頂き、艶も出てとてもお似合いになっておりました!また髪の毛を綺麗にしながらも、さっちゃん様がホッとゆっくりお過ごし頂けるように努めて参りますので是非またご来店お待ちしております。年内またメンテナンスに是非お待ちしてしております。Cura 山口歩美
れいな様先日はご来店頂き、誠にありがとうございます。そして口コミ頂きありがとうございます。色もれいな様に合う様に、調合させて頂きとてもお似合いになっておりました!また秋冬に合うカラーに是非しましょう!またご提案させて頂けたら!と思います。ありがとうございました。Cura
山口歩美
インスタのDMでも気軽にご相談ください。