渋谷、原宿・美容院・Cura(クーラ)>メンズ>【絶対に失敗しない!】メンズパーマ5種類とそのメリット/デメリット!

【絶対に失敗しない!】メンズパーマ5種類とそのメリット/デメリット!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【絶対に失敗しない!】メンズパーマ5種類とそのメリット/デメリット!

『メンズパーマの種類は??』

メンズパーマの種類を知っておくとオーダーする時にパッと名前が出でくるのですぐにやりたいパーマが分かります。

パーマをかけるとお洒落さが出ると同時に毎日のスタイリングが劇的に楽に!!

それぞれのパーマの特徴を知って自分に合ったものを見つけてお洒落を楽しみましょう^^


失敗しにくいメンズパーマの種類は

【1】平巻きパーマ 強 中 弱 

【2】スパイラルパーマ

【3】ツイストパーマ

【4】ハードパーマ

【5】ピンパーマ


の5つです。


こんにちは!

表参道/原宿のパーマが多い美容室Curaのメンズ特化スタイリスト 杉田(スギタ)です。



今回は自分史上最高のパーマスタイルになるためのパーマの種類と、そのメリット/デメリットをわかりやすく解説していきたいと思います。

分かりやすく実際のお客様のスタイル写真もいくつかありますのでご参考に^^

質問が多い、各パーマスタイルで使うスタイリング剤についても書いています!ぜひご観覧ください!

















この記事を読むメリット

《初めてパーマする人の不安が全て解消される》

《自分に似合うパーマがわかる》

《メンズパーマに詳しい美容師が書いている》

失敗しないためには

▼カウンセリングの重要性

・美容師さんに希望のスタイルを明確に伝える。(写真を見せるとわかりやすいす)なんとなくで伝えても美容師さんとお客さんにはイメージの違いがあると思いますので写真をベースに「これより長めですか?」「これよりパーマは緩めですか?」など詳しく質疑した方がいいです。

▼カラーやパーマのこれまでの履歴を伝える

・ブリーチやストレートパーマ、縮毛矯正など髪に大きなダメージになるようなメニューをしていた場合、できないパーマがあったりチリチリになったり、切れたりする原因につながります。美容師さんから見てもわからないこともあるので事前に伝えておきましょう!


【1】平巻きパーマ メリット/デメリット


♦︎強めのデザイン

平巻きでも薬の強さやロッドの太さでカール感の強さを変化させれます!

こちらのパーマはロッドの太さは10mm~12mmの太さで巻いています。

他のスタイル


・強めパーマのメリット

① 強めのパーマデザインは、一般的なパーマよりも強いカールを作るため、長時間カールを持続します

そのため、長時間髪がまとまりやすく、スタイリングの手間を省けます。


② ボリューム感が出る強めのパーマデザインは、髪にボリューム感を与えられます

特に、髪やボリュームのない髪の人におすすめです。


③ ファッションの幅が広がります。派手な服やシンプルな服なんでも合いそうですね。


・強めパーマのデメリット

① 強めのパーマデザインは、髪の毛に強いアルカリ性の薬剤を使用するため、髪の毛にダメージを与えます。                     

また、パーマ後の髪の毛は乾燥しやすく、パサつきやすくなります。


② パーマが伸びてくると根元の部分がまっすぐになってしまい、パーマ部と伸びたとこの境目が目立ちやすくなります。

(気になり始めるまで大体2〜3ヶ月後くらい)



・スタイリング剤 

ヘアオイルやムースなどがお勧めです。




♦︎中ぐらいのデザイン

強すぎず弱すぎないパーマでベーシックなパーマスタイルはコレ!カットはマッシュベースで大人気スタイルです!

ロッドの太さは14mm~17mmで巻いています。

他のスタイル


・中くらいパーマのメリット

① 髪の毛にコシや弾力を与えるため、髪が柔らかくなり、スタイリングしやすくなります。

(直毛や軟毛の方にもおすすめ)


② スタイリングの手間が省けるため、朝の準備時間が短縮できます。

 

③ ヘアスタイルを変えることができるため、新しい自分を発見できます。

(初めてのパーマで挑戦しやすい)


・中くらいパーマのデメリット

① パーマをかけた髪は乾燥しやすくなるため特にヘアケアが必要です。

自身でトリートメントや保湿剤で髪の毛を保護する必要があります。


② パーマの形を維持するために、定期的なメンテナンスが必要です。(2ヶ月程度)

3ヶ月ほど経つと全体的にカールが取れてきたと感じます。カットや根元部分のパーマを掛けることでスタイルを維持できます。


・スタイリング剤  

ムースや弱めのジェル、バームなどがお勧めです。


          

♦︎弱めのデザイン

カットはマッシュベースで主に表面にパーマを掛けています。これくらいの弱さの場合、スタイリングをすればパーマ感が出て

スタイリングしないでドライヤーのみならパーマをしている部分は他の髪と馴染むので少しくせ毛のような感じになります!

ロッドの太さは20mm~23mmで巻いています。流行りのシークレットパーマもこの種類で行います。

他のスタイル


・ゆるめパーマのメリット

① 会社や学校でバレにくい(スタイリングをしない場合)

          

② 弱いパーマは、強いパーマよりも長持ちしません。そのため、変化を楽しむ方や、

カールやウェーブのスタイルを試してみたい方には、短期のスタイルチェンジとしておすすめです。

     

③ ダメージが少ない:弱いパーマは、髪のダメージを最小限に抑えることができます。


・ゆるめパーマのデメリット


① 持続時間が短い:弱いパーマは、より強いパーマよりも持続時間が短くなります。

1ヶ月半~2ヶ月半くらいで元のストレートな髪に戻ります

    

② 維持コスト:弱いパーマを繰り返し行うことは、維持コストが高くつくことがあります。

毎回美容室に行く必要があるため、時間と費用がかかります。



・スタイリング剤 

ヘアオイルやムース、弱めのワックスがお勧めです



【2】スパイラルパーマのメリット/デメリット

スパイラルパーマとは普通のパーマはロッドに平巻きにしていくのに対して、

ロッドに髪をらせん状〔スパイラル〕に巻くのでより立体感やハネ感を出すことができます。

※髪の長さはある程度必要です ロッドの太さは17mm~20mmで巻いています。

他のスタイル


・スパイラルパーマのメリット


① カールが自然で柔らかい:スパイラルパーマは髪を巻き上げるのではなくスパイラル状に巻いていくため、

カールが自然で柔らかく仕上がります。

          

② パーマの持続性:スパイラルパーマは、従来のパーマよりも持続性があります。

また、カールが伸びたときにも自然なスタイルになるため、パーマのメンテナンスは簡単です。

 

③ ダメージが少ない:スパイラルパーマは、従来のパーマよりもダメージが少なく、髪の毛に優しい方法です。


・スパイラルパーマのデメリット


① スパイラルパーマはそのカールの形状が複雑であるため、スタイリングが難しい場合があります。


② パーマ料金が高い:スパイラルパーマは、他のパーマスタイルよりも複雑であるため、

通常は他のパーマスタイルよりも高価です。

※Curaでは料金は変わりません


・スタイリング剤 

ムースやヘアオイル、弱めのジェルなどがお勧めです。

 



【3】ツイストパーマのメリット/デメリット


ツイストパーマならではのスパイキーな毛先と束感が特徴で質感はドライ、熱を加えないので根元からかけることができます。

主にショートスタイルのメンズヘアにオススメです!もう少し長めだとソフトツイストがお勧めです!

ロッドを使わずピンでかけるピンパーマの一つです。


・ツイストパーマのメリット

①クセの強さによりますが、くせ毛の方や逆に直毛の方でもイメチェンするにはもってこいのパーマです。

スパイキーな感じになるのでカッコよさが出ます。


② ツイストパーマは他のパーマより長持ちしやすいので、間にカットだけすることで持ちが良くなります。

(3~4ヶ月くらい持ちます)より綺麗に持続したい方は2ヶ月に一度パーマすることでキープできます。   


③ 朝のセットが凄く楽になります。アイロンをしてクセ付けてる方はその手間が省かれ時間が短縮されます。


・ツイストパーマのデメリット


① ダメージ:髪への負担が大きい。捻ってパーマをするのでチリつきが目立ちます。


② パーマ料金が高い:通常は他のパーマより高価にはなります。(持ちがいいのでコスパはいいかもしれません)

※Curaでは料金は変わりません

③ 時間がかかる:通常は他のパーマと比べると工程が多いので時間がかかります。

(Curaではそこまでパーマの施術時間に差はありません)


・スタイリング剤 

ジェルやファイバー系のワックス、グリースなどがお勧めです。




【4】ハードパーマのメリット/デメリット

ハードパーマは単に細いロッドで巻いていくんですが薬の強さを調節しないと緩すぎたり強すぎたりします

強い薬で掛けてしまうことは髪の毛にかなりの負担がかかってしまいます。(髪質や今までの履歴によります)

きちんと美容師さんとカウンセリングすることをお勧めします!

朝のセットが楽になる・どんなファッションにも合うなど 周りとの差をつけたい、攻めたヘアにしたい人向けです!

ロッドの太さは11mm~13mmで巻いています。

他のスタイル


・ハードパーマのメリット



髪にボリュームを与える、ファッションの幅が広がります。

         

② 長持する:施術後半年~長い人だと1年くらい持つ人もいます。


③ スタイリングが楽になる:ほぼ形が決まった状態でカールが維持されるので、

朝濡らしてスタイリング剤を揉み込むだけで決まります!


・ハードパーマのデメリット

① メンテナンスが必須:パーマが伸びてくると根元の部分がまっすぐになってしまい、

パーマ部と伸びたとこの境目が目立ちやすくなります。(気になり始めるまで大体2〜3ヶ月後くらい)


② 時間がかかる:細いロッドで量を巻くので単に時間がかかります。


・スタイリング剤 

ムースやヘアオイルなどがお勧めです。




【5】ピンパーマのメリット/デメリット

ピンパーマとはコットンとピンでかけるパーマなのですがニュアンスをつけたい方や会社などでバレないように

くせ毛のような動きをつけたい方にお勧めです!

(全体的に動きは弱め)

他のスタイル


・ピンパーマのメリット

① いい意味で長持ちしないので次のスタイルチェンジがしやすい。


② 毛先の方向やランダムな動きを作りやすい(くせ毛のようなニュアンス)


③ 学校や会社でバレにくい:髪を乾かすとほぼ分からなくなるくらいのニュアンスなので職場にもバレません。


・ピンパーマのデメリット


① 持続が短い:全体的に動きは弱めなので早く取れたと感じやすい。(2ヶ月半~3ヶ月くらいでパーマがなくなる)

 

② メンテナンスや来店周期が早くなる:カットを間でしないと持ちや量感が増えてスタイリングがしづらくなる。


・スタイリング剤 

ヘアオイルや中くらいの硬さのワックス、ジェルなどがお勧めです。

        


【6】まとめ

ご紹介したスタイルはいかがでしたでしょうか。

失敗しにくいメンズパーマの種類は

【1】平巻きパーマ 強 中 弱 

【2】スパイラルパーマ

【3】ツイストパーマ

【4】ハードパーマ

【5】ピンパーマ


の5つでした。


自分に合ったパーマを見つけることは難しいかもしれませんが、私はカウンセリングをしっかり行いお客様のなりたいスタイルを完全に理解した上で施術に取り組みます。

パーマをするにあたってどうしてもダメージしてしまうことは逃れられません。。。

パーマを掛けることは強い薬を使ってしまえば簡単なのですが、必要以上にダメージしない事が理想です。


その点、

『Curaは開店から表参道・原宿という激戦区でパーマが得意なサロンとして16年ご愛好いただけている実績があります』

失敗された事がある方やお悩みがある人や初めてパーマをする人は是非一度Curaに足をお運びください!



ご予約お待ちしております^^

ご相談だけでも受け付けておりますので気軽にお越しください!


お電話からのご予約でしたら


【ホームページを見た】とお伝えください!!


その際に杉田指名で予約していただきますと


スムーズにご案内いたします!


初回のクーポンもご用意しております!


カットだけでのクーポンもご用意しております!

 

ご予約お待ちしております!


お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。

下記電話番号クリックでお店に繋がります。

03−5766−0045

東京都渋谷区神宮前6-16-13 NAIAS神宮前4F


【営業時間】

月曜日 12:00~20:00

水、木、金曜日 11:00~20:30

土曜日 10:00~20:00

日曜日・祝日 10:0018:00


杉田 士門(原宿店)

杉田 士門(原宿店)

Written by:

メンズスタイルのカット・パーマ技術を得意とするスタイリスト。

ブリーチ毛や薄毛、直毛など髪に様々なお悩みがある方でもご希望のスタイルをカウンセリングで明確にしてから施術に入ります。

自分が常に心がけていることは

・スタイルの希望を明確にすること

・アフターケアのレクチャー

・ご自身での再現性

です。こちらを大切に施術に取り組み最高のヘアスタイルをご提供します!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

杉田 士門(原宿店)は、こんな記事も書いています。

  • 【絶対に失敗しない!】メンズパーマ5種類とそのメリット/デメリット!

    【絶対に失敗しない!】メンズパーマ5種類とそのメリット/デメリット!

  • 【2023年】メンズのショートスタイル! 自分に似合うショートヘアって何? 現役の渋谷美容師が徹底解説!

    【2023年】メンズのショートスタイル! 自分に似合うショートヘアって何? 現役の渋谷美容師が徹底解説!

  • 【2023年最新】メンズパーマのショートスタイル! 知っておきたい5つの事!

    【2023年最新】メンズパーマのショートスタイル! 知っておきたい5つの事!

  • 【2023年】ベリーショートにパーマってかけれるの?? かけれます!メンズデザイナーなら!

    【2023年】ベリーショートにパーマってかけれるの?? かけれます!メンズデザイナーなら!

  • 【2023年】はじめてのメンズパーマに挑戦!失敗しない3つのコツをパーマ美容師が徹底解説!

    【2023年】はじめてのメンズパーマに挑戦!失敗しない3つのコツをパーマ美容師が徹底解説!

  • 【2023年版】メンズパーマのゆるめスタイルってすぐ取れちゃう? いいえそんな事ありません!

    【2023年版】メンズパーマのゆるめスタイルってすぐ取れちゃう? いいえそんな事ありません!

人気記事 新着記事 関連記事
  1. 1

    自分の髪の長さがわかる!!ミディアム?ロング?の基準は??

    自分の髪の長さがわかる!!ミディアム?ロング?の基準は??

    361597

    2019/04/14
  2. 2

    気になるピンクカラーの色落ち教えます!!

    気になるピンクカラーの色落ち教えます!!

    198652

    2019/11/04
  3. 3

    【間違いだらけの】デジタルパーマと普通のパーマの違い!人気のデジタルパーマを超パーマ美容師がわかりやすく解説します!

    【間違いだらけの】デジタルパーマと普通のパーマの違い!人気のデジタルパーマを超パーマ美容師がわかりやすく解説します!

    170290

    2020/05/10
  4. 4

    【取れないの?】パーマかけた当日はシャンプーをした方がいい理由を現役超パーマ美容師が徹底解説

    【取れないの?】パーマかけた当日はシャンプーをした方がいい理由を現役超パーマ美容師が徹底解説

    138072

    2019/01/10
  5. 5

    初めてのヘアカラーを大成功させる【秘訣】を現役美容師が徹底解説!!

    初めてのヘアカラーを大成功させる【秘訣】を現役美容師が徹底解説!!

    82598

    2019/09/08
  1. 1

    ボブにコテ巻き風パーマはできる??おすすめのスタイルと注意事項を現役美容師が解説

    ボブにコテ巻き風パーマはできる??おすすめのスタイルと注意事項を現役美容師が解説

    51

    2023/06/02
  2. 2

    【危険!!】メンズ縮毛矯正 × ブリーチ(ハイライト)で知っておいた方がいいこと!!

    【危険!!】メンズ縮毛矯正 × ブリーチ(ハイライト)で知っておいた方がいいこと!!

    18

    2023/06/01
  3. 3

    【新世代パーマ】ダメージレス?!酸性パーマって知ってますか?青山の現役美容師が徹底解説!!

    【新世代パーマ】ダメージレス?!酸性パーマって知ってますか?青山の現役美容師が徹底解説!!

    26

    2023/05/27
  4. 4

    【自然すぎる!?】癖毛だと気づかれない!?メンズ縮毛矯正でより自然に仕上がる方法を徹底解説します。

    【自然すぎる!?】癖毛だと気づかれない!?メンズ縮毛矯正でより自然に仕上がる方法を徹底解説します。

    114

    2023/05/04
  5. 5

    【絶対に失敗しない!】メンズパーマ5種類とそのメリット/デメリット!

    【絶対に失敗しない!】メンズパーマ5種類とそのメリット/デメリット!

    416

    2023/04/16
  1. 1

    【危険!!】メンズ縮毛矯正 × ブリーチ(ハイライト)で知っておいた方がいいこと!!

    【危険!!】メンズ縮毛矯正 × ブリーチ(ハイライト)で知っておいた方がいいこと!!

    18

    2023/06/01
  2. 2

    【自然すぎる!?】癖毛だと気づかれない!?メンズ縮毛矯正でより自然に仕上がる方法を徹底解説します。

    【自然すぎる!?】癖毛だと気づかれない!?メンズ縮毛矯正でより自然に仕上がる方法を徹底解説します。

    114

    2023/05/04
  3. 3

    【初めまして!!】Cura山崎絵莉菜のプロフィール

    【初めまして!!】Cura山崎絵莉菜のプロフィール

    196

    2023/03/04
  4. 4

    【予約前に確認!】ダサいメンズ縮毛矯正にさせない鉄則!現役女性美容師が徹底解説します。

    【予約前に確認!】ダサいメンズ縮毛矯正にさせない鉄則!現役女性美容師が徹底解説します。

    529

    2023/03/03
  5. 5

    【失敗しない!】メンズ縮毛矯正のテクニック集

    【失敗しない!】メンズ縮毛矯正のテクニック集

    96

    2023/03/02

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2023 Cura All rights reserved.

"